浪速区でリフォームをお考えの方必見!台風被害に対する火災保険の適用範囲
投稿日:
カテゴリー:コラム
「火災保険ってどこまで補償してくれるの?」
「火災保険は火災に対する保険でしょ。」
このようにお考えの方もいらっしゃいますよね。
実は、火災保険は火災以外にも適用できることをご存知ですか。
そこで今回は、浪速区の方に向けて、火災保険の適用範囲をご紹介します。
□火災保険の実態
火災保険は名前の通り、火災に対してのみの保険だと思われがちですが、自然災害に対しても適用されます。
また、火災保険は建物への保険と家財に対する保険で分かれているため、注意しましょう。
保険会社によって、対応が異なるため、まずはご自身の加入会社に連絡することをおすすめします。
□被害の種類による適用の違い
暴風被害による被害の補償
暴風で屋根の瓦が飛んでいったり、飛んできたもので窓ガラスが割れたりすることもありますよね。
暴風の場合は、瞬間最大風速が重要です。
台風は最大風速17m以上と定義されています。
しかし、暴風による被害で補償を受けられるのは、瞬間最大風速が20mを超えた場合に限ります。
台風であっても、瞬間最大風速が19mの場合、保険の対象外のため、注意しましょう。
大雨や洪水による被害の補償
洪水により家財が流されてしまったり、川が氾濫し家が浸水したり、などが想定されます。
こういった水による被害の補償には、地盤面から45センチメートルを超える浸水など、保険会社によって基準が異なります。
そのため、保険会社との契約内容を確認しましょう。
また、水災による被害は補償額が高いため、支払い額も制限されています。
保険会社によっては、水災の被害を100%補償するプランもあります。
保険料とリスクを考慮した上で、検討しましょう。
落雷被害の補償
雷が家に落ちて、壁に穴が空いたり、電線に直撃し、家の電化製品が壊れたり、などの被害があります。
落雷の場合は、家の中の家財にまで被害が及ぶ可能性があるため、保険の種類に注意が必要です。
建物に対する保険は、外壁や屋根の補償をできます。
しかし、電化製品などの家財については、家財専用の火災保険に加入していないと、保険の適用はされないため注意しましょう。
□まとめ
今回は、台風の被害によって異なる、火災保険の適用範囲についてご紹介しました。
火災保険は自然災害による被害でも、適用されることをご理解いただけましたか。
火災保険が適用されるか不安な方は、自分が加入している保険会社に連絡しましょう。
浪速区でリフォームをお考えの方は、ぜひ当社までお気軽にご相談ください。
